LIKE A WIZARD,LIKE A WITCH!
管理人の日常やらアニメ・ゲーム・本の感想やら何やら。
毎日日記更新記録4年を突破。次は5年を目指して毎日書いてます。
忙しすぎるとかえってハイになるよっしゃあ、やっぱり晩飯食う時間はナッシンだ! おにぎりを買っておいてよかった! 仕事しながらムシャムシャ食うぜ! さーて完全退社時間まであと何時間!? 分に換算したらどのくらい!? オラわくわくしてきたぞ!!
って感じで仕事してました@月末。
二月でコレなら、来月の年度末はどーなるのやら。
私より上司様のテンパり具合が洒落にならなかったな。
別チームの審査が必要な書類が別チームの業務終了後に出てきて、しかも今日中に処理必要なブツだったもんだから、どーすべかと上司様に相談に行ったら、
「へ?持っていけばいいじゃん」
って素で答えられてマジびびった。
いや、持っていけないから相談してるんですよ、上司様…。
俺、帰ったら、エキシビションを見るんだ…@帰宅中
のんびりしてる暇はないんだけどなー(ちみっと追記) 春コミ原稿をそろそろ上げないといけないんですが、筆が全く乗りませんorz
もういいや…締切までに間に合ったらそれでいいよ…(かなりヤケクソ)
あと昨日の女子フィギュアについて。
フィギュアは全く知らない同僚さんが、
「金メダルってすごいねー、あんなに点差が開くものなんだー」
と言ったのを聞いて、リアルにorz状態になってしまった…。
そうだよな…フィギィアファン以外の人はその位の認識にしかならないよな…。
えーとですね。金メダルを取った彼女のあの高得点はですね。
とあるマラソンの大会で、女子5人が同時にスタートした。
5人は殆ど団子状態、1番目から5番目までの差が5メートルもない状態でゴールした。
5人のタイムが公表されると、2番目から5番目までのタイムは2時間15分台、1番目のタイムは2時間05分だった。 って言うくらい、異常な高得点なんです。
1位と5位の差が5メートルも離れてないのに、タイムが10分も離れてるなんてありえない。
技術面・芸術面で、たった一人だけが神がかった演技をしている訳ではないのに、あんな男子並み…いや、男子でもトップクラスに食い込む高得点なんて、ありえない。
フィギュアファンはね、私はね、彼女が金メダルを取ったこと自体に怒り狂ってるわけじゃありません。
彼女は確かに滑らかなスケーティングを出来ていたと思います。金メダルを剥奪しろなんて言いません。
あの異様な高得点と、それを自分が得ることを当たり前だと思ってる彼女の態度(演技後に結果が出るまでの余裕綽々としたドヤ顔や、大会後の会見で「五輪の金メダルは大して難しいと思わなかった」と発言したこと等々)、それが当然とまかり通らせようとする国際スケート連盟の態度が許せないんです。
あとこれは…ちょっと私信なんですけど。
彼女の八百長疑惑は、ネットで個人個人がギャーギャー騒いでるレベルの問題じゃないです。
明らかにジャンプで転んだり、スピンの軸足が移動しまくっていたりと、失敗と判断されて減点を取られるべき箇所なのに、減点どころかパーフェクト扱いで大幅な加点をされていることが多々見られ、明らかに「個人が言いがかりをつけている」というレベルではないのです。
世界中の各国の元選手や現役の選手・コーチ陣など、とても多くの人たちが公的に現行の採点方式に苦言を呈し、彼女の異様な高得点を批判し、各国マスコミも大々的に検証を行い・批判を行っています。
日本のマスコミは何故かそれらを全く報道せずに、日本選手を貶めてまで彼女を持ち上げ神扱いしているので、何故かこの問題は日本では知名度が低いのですけどね。(ここからちみっと追記)
…いやその、お前さんのブログに対して怒ってる訳じゃないんですよ?
確かに真央ちゃんは重厚な曲目…言い換えれば重っ苦しい曲目で滑っていたから、「もっと明るい曲目を」と思うのも尤もだと思うし…(実際私も今シーズンが始まった頃はちょっと思った…)、技術云々は8年間フィギュアファンをやってる私でも意味わかんねーって部分があるし…。
真央ちゃんはSPでは楽しい曲目で、すっごい笑顔全快で演技してましたよー。
詳しい検証記事を書かれているブログや、検証動画も多数見受けられますので、もし良かったら一読お願いします。
五輪フィギュアの検証動画も出てきました浅田真央の代わりにプルシェンコが滑ったら・・・
ありがとう、お疲れさまでした。 バンクーバーオリンピック、フィギュアスケート、女子シングル。
まさか日本女子3人が全て10位以内入賞を果たすとは…!
男女共最大枠の3枠出場し、全員が入賞。これは…日本フィギュア界どころか、世界フィギュア界において、歴史に名を残すべき快挙…!
・浅田真央
SPで1回、フリーで2回。計3回のトリプルアクセルを成功させた!
女子フィギュア界初、何て素敵な…! 浅田真央は女子フィギュア界で最高のスケーターの1人です!
もちろんジャンプだけじゃないよ! 軽やかで観客を魅了するステップ。難しいポジションを確保し、全くブレない安定性の、美しいスパイラル。腕の一振りだけで気品のある優雅な演技で魅せてくれました!
ですが、ミスもしたし、メダルの色は金ではなかった。…彼女の涙は…、…悔しかったです。真央ちゃんには、笑って欲しかった。SPの後と同じくらい、フリーの後でも、最高の笑顔を浮かべて欲しかったから。
・ジョアニー・ロシェット
動きの一振りはとても優雅でセクシー。ジャンプは…とりあえずミスをしなかった、という感じでしたね。演技に乗りきっていたとは…言い難いです。
でもとても美しかった! 銅メダル、おめでとうございます。
・長洲未来
すっごい乗りに乗った演技でした!
正直、彼女がここまで順位を上げてくるとは思いませんでした。どのジャンプも軽やかに滑らかに、「楽しんでます!」と全身で表現する、とても可愛らしい演技でした。
・安藤美姫
SP・フリーを通して、「ミスはしなかった」という印象でした。何かこう…優美さが欠けていた感じです。クレオパトラのステップはすごく格好良かった!
・鈴木明子
正直言ってここまで食い込んでくるとは思ってなかった。
彼女もとても調子が良かったです。とても楽しそうに滑っていて、笑顔も素敵でした!
他の選手も、勿論全員の演技を見ました。
演技終了後は急いで繁華街に行き、号外を3紙ほどゲットしてきました(笑)
ありがとう、お疲れさまでした。
蛇足。
金を取った彼女に関しては…「もう嫌だ」です。
とりあえず、私に出来ることは全部行動します。このままで終わらせてなるものか。
昨日のタイトルは「フィギュア女子シングル終了のお知らせ」の方が合ってたかもしれない 昨日の女子シングル・SPは、浅田真央選手と糞しか見なかったので、今日ゆったりじっくりと全選手を観戦します。楽しみだ。
明日はフリーの生放送にかじりつきます。楽しみだ。
銀魂のアニメも見ないとね。楽しみだ。
あはは、ビデオがまた溜まっていく…。
昨日は吃驚しましたわー。
普段7時起床、8時20分に家を出ているのに、目が覚めたら8時。
え。普通に家を出る時間まで20分しかない…てか無理。
それでも8時35分に家を出れた。勿論朝食抜きだ。昼食まで某栄養補助食品を齧って凌いでました。凌ぎきれずにぐーって腹が鳴ったのは秘密だ。
10分や20分ならともかく、ここまで豪快な寝坊は久しぶりデスよ。あー遅刻しないで良かった…ほんとうに良かった…!
オリンピック委員会も頼りにならなかったバンクーバーオリンピックはフィギュア女子シングルの歴史で最低の大会として名を残すだろうよ。
国際スケート連盟にはとっくの昔に失望してる。
国際オリンピック委員会が歯止めになって欲しいと願い、要望の活動も起こしてる。
しかし、この結果だ。
ありえない。最低だ。
もはやフィギュアスケートというスポーツその物に絶望しそうだよ。
もうフリーの結果は見えた。
糞が世界最高点で優勝だ。
糞以外の選手の健闘を讃えるため、それだけの為に私はフリーの演技を見るよ。
点数も順位も見ない。もう何も信じられない。
選手とファンは、今大会、決定的に裏切られた。
春コミ情報 取り急ぎスペースナンバーを。
蒼穹のファフナーで参加、ぷちオンリーにも参加中。
西2ホール V-8a
APUS
何か色々漫画が出ていた 「スキップビート」とか「ボクを包む月の光」とか「プライド」とか。
あー何で私の財布の中身は500円未満だったんだ…買えなかった…。
えーと今週のじゃんぴ。
・バクマン
服部さんも大変だ。
私は亜城木の2人にはグロ系話に戻ってもらいたいんだけどなー。悪い人じゃないんだけど何か生理的に受け付けないタイプだ、今の担当。
・べるぜバブ
ねーさんがどんどんツンデレキャラに(笑)
・銀魂
うおう、泥水さんも攘夷志士だったんだ。泥水さんもいつか出てくるのかねー? 孔雀姫さんも1発屋で終わるには勿体無いキャラだと思うんだけどなー。
・ナルト
うあああああああああついにこのときが来たかぁぁぁぁぁぁぁ
いやもうカカシ先生、生き残ってくださいね。お願いですから。まぁ多分(とゆーかほぼ確実に)カカシ先生は負けるんでしょうけど。その後にナルト対サスケ戦が控えてるんでしょうが。ナルトとサスケの対決は確かに必要だと思いますけれども。
うあああああああああ。
・めだか
回ごとに前に来たり後ろに行ったりと忙しい漫画だなオイ。
今日はバサラ外伝をプレイしたよー。正義の名の下に天下統一したよー。
長政さまで天下統一モード。途中で終わってたのがあったので終わらせました。
・今川
全員ボコった。
・謙信さま
車掛は本当に面倒…。ダメージくらい過ぎてしにかけたorz
・松永が来やがった
負けた。
・いつき
適当にボコってたら勝てた。
・島津のじいちゃん
五本槍で死に掛け、その後回復しきれぬままに雑魚にボコられて死に掛けたorz
何とか死なずにすんだけど…プレイ時間の半分近くが体力ゲージ、赤かった…。
・元就さま
適当にボコってたら勝てた。
以上!
あー正義の味方ってたのしーい(笑)
明日はついにフィギュアスケート女子シングルのショートプログラムですよー!
あー楽しみ! すっごく楽しみ! 私お仕事の都合で明後日の夜まで観戦できないけどね!(涙) 一晩丸々お預けだけどね!(涙) あー楽しみ!
近づいてくる女子シングルの試合が…!
日本時間で24日にSP、26日にフリー。
ショートは…録画でしか見れないけど。フリーは休み取れたよ! 男子フリーの時と同じく、生放送にかじり付いて観戦するよ!
たぁ~のしみだなぁ~。うふふアハハ、たぁのしみぃ~。
選手全員が「やりきった!」って笑顔を見せてくれますように。
先日の男子シングル、高橋・織田・小塚の日本勢3人全員が10位以内入賞を祝って、母上・姉上とケーキバイキングに行くことになりました。
高級ケーキでお祝い、の公約(笑)を果たすぞー!
…女子3人が全員10位入賞したら…何しようかな。
高級レストランにディナーでも行こうか(笑)
あ、チケットを買わないと。 春コミへの往復の夜行バスを。
今度もやっぱり女性専用かなぁ。以前女性専用じゃない普通のバスに乗った時に痴漢騒ぎがあってさー、それ以来父上と母上が私が夜行バスで往復するのにいい顔をしないんだよね。女性専用バスなら痴漢騒ぎは起きようがないから(いや、女性を襲う女性ってのも探せば存在しますけど。バス内で痴女行為を働く可能性は低いので)、女性専用だととりあえず文句は出ない。
それでも「もう学生の貧乏旅行じゃないんだから、新幹線を使いなさい」と毎回言われるけどね。ハハハ。
あーカラオケに行きてぇー。
すっかり忘れてた。 ぷち日記に携帯からメールで投稿した記事が中々反映されなくて「なんでー?」と悩んでいたら、何のこたぁねぇ、単に私がブログの移行作業を行ってなかっただけでした。
ぷち日記って私が借りてるレンタルサーバーで作ってるブログツールなんですが、去年、「そのブログを新しく作り変えてくださーい」ってお知らせが来てたのよ。でもここのところ全然ぷち日記を投稿してなかったから、完全に忘れてたのね。データ移行しなきゃ新しく書けなくなってたのにね!
ちゃんと移行したら、あっさりと投稿できました。ごめんね。
…あーでも、新しくなったぷち日記…テンプレートがデフォルメだ…。
私好みにアレンジしないとなー。うがー面倒くせー。
おめでとう、ありがとう! 祝・髙橋大輔選手、銅メダル!!!
いやぁめでたいめでたい! 何たって銅メダルですぜ、銅メダル! 日本男子シングルで初めてのオリンピックメダルですよ! これをめでたいと言わずして何と言う! おーめーでーとーうーごーざーいーまーすー!
以下、各選手の演技に対する感想。
・エバン・ライサチェック
金メダルおめでとうございます!
4回転こそ跳んでいませんが、他のジャンプはとても綺麗に決め、ステップ・スピンもとても完成度が高かったです。乗りに乗った軽やかな演技でした!
4回転と言う大技が無い分、技術点はちょっと高いかな?と首を傾げたりもしましたが、かといっておかしい点数でもなく。むしろ順当ともいえる素晴らしい点数、素晴らしい金メダルです!
・エフゲニー・プルシェンコ
銀メダル、おめでとうございます!
…と言っても、喜ばないかもなぁ。この人は本当に金メダルが欲しい人だから…。
ジャンプの着氷こそぐらついていたものの、全てのジャンプを決めていたし、スケーティングもとても良くなってました。やはり万全の演技とはいえませんが、少なくともSPよりはぐっといい演技でしたもの。
彼が復帰してくれたことによって、演技中での4回転の必要性を問われるようになった男子。しかしプルシェンコも決して若い選手ではないのです。またすぐに引退するでしょう。その時に男子にとっての4回転の存在は…どうなっていくのか。
スポーツとしてのフィギュアの未来の為には、4回転を軽視するような、現在の回転不足認定のジャッジ方法は、害悪にしかならないと思うのですがね…。
・髙橋大輔
銅メダルおめでとうございます!
いやもー本当に凄かった! 見惚れた! 心奪われた!
最初の4回転こそ転倒してしまいましたが、それ以外は大きなミスもなし。それどころかジャンプのミスを後に引きずらない強く逞しい精神力で魅せてくれました!
彼の1番の持ち味と言えるステップと演技力はほんっとーに凄かった! 軽やかで色気を感じさせる演技でね、もう、ステップは全選手中、最高のステップだったと思う。それほどに素敵な演技でした!
・織田信成
7位入賞おめでとうございます!
彼のジャンプの滑らかさは折り紙つきで、正しく綺麗に跳べていましたね! とてもコミカルで、可愛らしくて、楽しく魅せてくれる演技でした!
靴紐が切れるというアクシデント…まさかこのタイミングでと言う、神の悪戯としか思えないタイミングでした…。転倒してすぐ動きが止まった時は怪我をしたのかとガクガクブルブルしたので、靴紐だと事情が分かって胸をなでおろしましたよ…。
でもさ、転倒して、中断の減点を食らって、それでいて7位に入賞できているんですよ。彼の演技の質の高さの証明ですね!
織田くんは次のソチを目指すのかどうか明言していないのでどうなるのか分かりません…が。…織田くんは目指すんじゃないかな、と思う。私見ですけどね。
・小塚崇彦
8位入賞おめでとうございます!
なんていい男なんだろう。それが今日の彼の最初の印象でした。
シニアに上がってすぐの頃はまだまだ演技も奮わなくて、子供っぽさもまだまだあって。それなのに2年前のシーズンで大化けして、この2年で男っぷりを上げました。
冒頭の4回転はすっごく綺麗に決めましたね! 3回転半のミスこそ痛かったものの、他はとても良かったし、何よりまだ彼は20歳! 次のソチを目指す人材ですもの、今回の8位はこの先へのステップに、どれだけ励みになることか!
・ジョニー・ウィアー
6位入賞おめでとうございます!
彼は色気のある選手で、もう女子選手と張り合っても勝てるんじゃね?って言うくらい色っぽい選手で。先日のSPも今日のフリーでもお色気ムンムン(笑)、演技中に投げキスを飛ばすサービス精神旺盛な人です。
大技を決めていないので技術点がさほど伸びなかったのは仕方ないと思うのですが、演技構成点が…低いなぁ、という印象でしたね。んー?
今日は朝10時からNHKのBS放送で生中継をしていたので、朝10時までに色々なことを片付けておいて、がっつり居間のテレビ(1番大きくて画質がいい)に齧りつき。12時過ぎに第2グループが終わった後に製氷作業に入ったのでその間にパパパっと昼食を済ませ、また齧りつき。
結局4時間近く、全24選手の演技を、がっつり観戦しました。演技中は見入って、終わったら選手の感想を語り、どうでもない時は無駄話をして。
楽しかった、幸せだった!
その後は…はっはっは、人間ってテンションが上がるとアホウみたいなことをしますねぇ。
ぷち日記にも上げておきましたが、わざわざ号外が欲しいが為だけに、繁華街へと赴きました。そして3紙ほどゲットして即帰ってきました(笑)
興奮疲れ、騒ぎ疲れでしょうねぇ。帰ったらどっと疲れがやってきて、夕飯まで寝こけてましたよ(笑)
うん、幸せな1日だった!
男子のメダルを励みに、女子シングルでも皆さん、いい演技をして欲しいと思います。
女子シングルは来週。楽しみだ!
なーんだーかなー。 「差別を招く表現やめて」 カプコンのゲーム「戦国BASARA3」で、ハンセン病学会が要望書 敢えて私の意見は上げません。
でも、なぁ。…なんだかなぁ…。
明日は男子のフリーだー♪
うわぁい、我が家のテレビがBSを観れて良かったー。午前10時からがっつり生放送で拝んできますよーうふふふふー♪
楽しみだなぁ…すっごい楽しみだなぁ…! どんな演技を見せてくれるんだろう、どんな結果が待ってるんだろう。
どの選手も楽しんで滑れますように!
さて、明日にむけて早く寝るか…(笑)
幸せをありがとう。 バンクーバーオリンピック
フィギュアスケート、男子シングル。ショートプログラム。
楽しみ、熱狂し、幸せを頂きました。
・エフゲニー・プルシェンコ
全体的に精彩を欠いた演技でした。
ジャンプの着氷はどれもグラついていたし、ステップやスピンは流れに乗れていないと言うか…、ただ滑っているだけ、という印象です。演技終了直後の彼の氷上も晴れやかではなく。
4-3のコンビネーションを決めたことで技術点が稼げたという結果でした。実際、演技構成点はあまり稼げてませんでしたものね。
・高橋大輔
演技終了後の晴れやかなガッツポーズにすべてが集約されています。
最初のジャンプ以外は全て綺麗に決め、ステップもスピンもスケーティングも、曲と流れに乗れに乗って…と言うより、自分に酔えていました(笑) 彼は自分に酔ったらより美しくより綺麗に滑れるタイプの選手なので、色っぽさまでも感じられましたよ。
演技の折々に見える決めポーズが格好良かったなぁ。
・織田信成
何と4位…! 素晴らしい!
ジャンプの滑らかな着氷は世界最高レベルですね!
彼もとても力強い演技で。ステップの時も大きく上半身を活用してより大きく、より力強く見せてくれました。
曲調もあるからでしょうが、演技中の表情がちょっと硬かったかな。でも、演技終了後の笑顔は、晴れやかで。
・小塚崇彦
まさか8位に立てるとは…! 失礼な話ですが、小塚くんがここまで上位に上るとは思ってませんでした。
小塚くんってこの2年でほんっとうに精悍で男らしい顔つきになりましたね。一気にこう、男っぷりを上げた感じ。
曲に乗り切ったノリノリの演技で、力強い動きの素敵な演技。最後のスピンの高速回転には見惚れたなぁ。
・ステファン・ランビエール
コンビネーションジャンプの時の着氷の乱れが勿体無かったなぁ。
スピンとステップは凄く乗ってて、格好良かった。
・エバン・ライサチェック
男性らしい動きの大きさ、ダイナミックさ、力強さ、その全てを凝縮し、表現しきった演技でした。今回の男子SPの中で最高の演技を見せてもらえました。ノーミス・ノリに乗り切った演技。
技術点の面でプルシェンコに1位は譲りましたが、私としては彼に1位を差し上げたいところです。格好よかった! 感動したよ!
高得点とか高順位とかも大切だけども、やっぱり私はさ、選手が心から晴れやかに笑うことができる演技を見たいよ。
「俺やったぞー!」ってさ。「自分の出せる全部の演技を出したぞー!」って。やっぱり演技終了後の笑顔って綺麗じゃないですか。
このショートプログラムでは、日本勢の高橋くん・織田くん・小塚くんの全員が、素敵な演技を見せてくれたのがね。何よりも嬉しかったよ。
男子フリーは明後日の19日…楽しみだな。すごく楽しみだ。
フィギュアは本当に演技が終わるまでどんな結果が出るかどうか分からないので、織田くんも小塚くんも、勿論高橋くんも、表彰台の真ん中に立てる可能性はがっつりあるんだ。
どんな演技を見せてくれるんだろう。どんな結果になるんだろう。楽しみだわ!
ぃぃぃぃぃぃぃぃよっしゃぁぁぁぁぁ! 3月21・22日に休みを取れたぁぁぁぁぁ!
これで心置きなく春コミ出陣&次の日遊んでやるぜぇぇぇぇぇ!
お付き合いお願いします、ハニー!(笑)
さて喜び勇んだ勢いのまま、今週のじゃんぴ感想を。
・バクマン
策に踊らされてますぜ(笑)
・銀魂
シリアス顔の銀さんにトーンを貼るようになったのはいつからか。銀さんの言う外道って誰のことだ。あの後金を使い込む銀さんか?(笑)
キャサリンよりもお登勢さんのいい女っぷりがすごい。私ぁあんな女になりてぇよ。
・鰤市
ミニキャラの日番谷隊長、お可愛らしい…(うっとり)
・りぼーん
うわぁい獄寺くんだけ扱いが大きい☆と期待してドキワクとページをめくったら、
初代大空×嵐のフラグktkr!
としか思えないあのセリフは何なんだ! うわーうわー何やってくれてるんだよ作者さま! ありがとう!(笑)
さーて明日はフィギュア・男子シングルのSPですね!
ついにこの日がやってきたのです! うわー楽しみ!
…仕事休みてぇ…。生放送を拝みたいよぅ…。
お風呂に入ってたら間に合わないわ。本日中に日記が。
残業して帰ってきて一仕事終えたらすぐに日付がかわりそうだわ。やばいやばい。
セブンシーズの新刊が出ていました。いつのまに。
じゃんぴは今日発売ですよね。サンキュウ兄上。
あと何か買い忘れてるのあるっけ。
うがー24時間がっつりと心置きなく本を読みまくりてぇー。
こういう言い方は反吐が出るくらいに大嫌い。 「五輪モーグル:悲願メダル届かず 上村4位」 フリースタイルスキー女子モーグルで4度目の五輪に臨んだ上村愛子(北野建設)は4位に終わった。
「~に終わった」って言い方が大嫌いです。
「当然1位を取って当たり前なのに○位しか取れなかった」という意識が見え見え。
4位だよ。世界で4位なんだよ。世界中のこの競技をしている人たち全員の中で4番目なんだよ。それがどれだけ凄いことか。何でこの健闘を讃えないの。日本の選手で4位って本当に快挙なのに、何で「1位を取れなかったヘタレ」みたいな書き方をするの。
私が応援してるフィギュアスケート選手、浅田真央に対してもそう。「1位を取って当たり前」という報道をする。2位だったら「2位に終わった」。トリプルアクセルに失敗したらボロクソに言う。跳んで当たり前という言い方をする。
今回のオリンピックに出場する女子フィギュア選手でトリプルアクセルが跳べるのは浅田真央だけ。その事実が示す通り、女子選手にはとても難易度が高いジャンプで、浅田選手の成功率も決して100%ではない。仮にもフィギュアの報道をするのなら、その程度の情報を仕入れてない訳がないでしょう。それなのに、「跳ばない真央に価値は無い」「1位を取らない真央に意味はない」のような言い方ばかり。
1位を取れなかった選手を罵倒できるほど、お前ら報道陣はそんなに偉いの?
各マスコミは毎回毎回ピューリッツァー賞を取れるような記事を書いてるの?
反吐が出そうだよ、糞マスコミ。
と、それはともかく。
今日バレンタインでしたね。姉上と母上と金を出し合って父上と兄上にチョコレートを献上しました。以上。
一総は男の子同士だからチョコ話はないな…いや、一騎に何か作らせようか。火事スキル凄い子だからな。にやにや。
そいや去年書いたツナ獄?のバレンタイン話、ホワイトデー話を書かなかったな…。一ヵ月後に書こう。…覚えてたら(←オイ)
ごめん…私が悪かった…。 ここ数日、洗濯機が不調でした。お風呂からのお湯取りをしてくれなかったのです。
何でかなー、故障かなー? まぁ十年選手だしそろそろ不調が来てもおかしくないんだけど…。年末にテレビを買い換えたばっかりなのになー…。
と思ってたのですが。本日お湯取り用ホースを掃除したら、根元にゴミが詰まってました。
そ…掃除し忘れかぁぁぁぁぁ!
ゴミを取り去ったら、きちんとお湯取りをしてくれるようになりました…。ごめん、洗濯機…。濡れ衣を着せてました…ごめんよぅ…。
友人に誘われて、人間失格の試写会を観に行って来ました。
もっと暗い&エグイ&救いが無いオチの方が良かったんじゃね? というのが感想。
ま、純文学の実写映画版にしては、酷い!って言う程の改変じゃなかったと思いますけれども。
主演より脇キャラの女役たちの方がいい味を出してたなぁ。
あとね、先日のお館さまに続いて、謙信さまのストーリーをクリアしたよ!
・川中島。
味方武将全員死んじゃった。
・長谷堂のむねさま
敵武将全滅させてやった☆
・農民
信長対策に闇のお守りを装備したら、随分とあっさり倒せました。ひゃっほい。
・半兵衛さん
敵武将を全員無視して八雲へ一目散(笑) あとは楽だった。
・再び川中島。
無駄に敵を全滅させたので、500人近く殺りました。はぁすっきり。
以上!
謙信さまみたいにスピードタイプのキャラはやっぱりいいですね~♪ こういうキャラが好き。んふふ。
きゃあああああああ 銀魂アニメを見たら、清明さんの声が、緑川光さんだったぁぁぁぁぁぁ!!!
きゃあああああ緑川さんだぁ! きゃあきゃあきゃあきゃあスタッフロールで確かめなくても一声で分かるわよきゃあきゃあ緑川さぁぁぁん!
ああん南戸を演じてたから「えええ南戸なの?南戸なの?うわぁんもう二度と出てこないよぅ緑川さぁん、でも南戸も緑川さんの声なら格好良さ100倍増しだわねぇウフフフフ」って思ってたのよ、それで今日よ今日!
まーさーかーの緑川さんの再登場! 清明役で! バカレベルのシスコンだけど式神デスマッチでは格好いいところもがっつり見せてくれる清明役で!
きゃあきゃあきゃあきゃあどうしよう、ああんドキがムネムネするよぅ!(※死語)
あー…式神編は永久保存しよう…!
ありがとう緑川さん、ありがとう銀魂スタッフ…!
あーときめくー。癒されるー。
愛してます、緑川さぁぁん。
昨日は間違えた、今日は間違わない。鞄の選択を。
雨が降ると分かっていたのに革製の鞄で出掛けた愚かな昨日。
雨が降ると分かっていたので多少濡れても大丈夫な鞄で出掛けた今日。
昨日は悲劇、今日は安心。
明日こそ耳鼻科に行くぞー!
花粉症対策を怠ってます。今年は酷い目に遭いそうだ…自分のせいで…orz
チーズケーキバーが美味しかった。 姉上のお土産でした。何処に行ってたのか知らないけど(笑)
いやー昨日はお見苦しいことを書き殴って失礼しました。ゴメンネ☆(←キモい)
じゃんぴは兄上が買ってきてくれてました。ひゃっほい。感想でも行くか。
・銀魂
ホンマにツッキーはお気遣いの淑女やで。
つかバレンタインネタってウルトラウーマン以来じゃねーの?
・バクマン
連載おめでとー。目指せアニメ化。
…よりも、シュージンの親御さん挨拶が気になる(笑)
・りぼーん
何だ復活早いなツナ。もっとボコボコされるかと思ったのに(酷)
しかし再生ってどうよそれ。おしゃぶりから人1人出てきたら怖いわ!
・べるぜバブ
あれ、何かあっさり魔界編終わっちゃった。
何気に葵ねーさんが男鹿の隣りだ(笑) 赤らめちゃってかーわいー。
今日短期バイトで入った娘さんの面倒を見ていて吃驚したこと。
短期さんの主な仕事がデータ入力なんですが、その娘さんのタイピングが…すごかった。
タッチタイピングが出来ない…というレベルですらないの。左手が人差し指しか使ってないの。人差し指がAで固定されててね、他のキーは全部右手で…それもえっちらおっちらとキーボードを見てキーを探しながら…
当然タイピング速度は遅い。滅茶苦茶遅い。キー操作に慣れてないってレベルじゃない。ぶっちゃけ今回初めてパソコンを触りました☆って言われても納得するよ。
バイトの採用担当は何を考えてこの娘さんを雇ったんだろう…。マジ使えねぇ…(酷いけど事実…)(長期ならがっちり仕込めばいい話なんだけど、延長しても3ヶ月の短期なんだからさぁ…1から仕込めるかよ…)
あああああイラッとする。仕事内容でイラッとして、同僚にイラッとして、家族からのメールにイラッとして、帰宅した自宅の惨状にイラッとして、八つ当りしてくる家族にイラッとした。
めでたい事もあったのに、それを遥かに上回るイラッと感に支配されてます。
こんな日はさっさと寝て、睡眠で気持ちをリセットするのが一番だ!
…あ。今週まだじゃんぴを買ってないわ。やべー。早く買わないと。
ついにやった。 ニコ動のプレミアム会員になりました。
某動画を見てる時のエコノミーが酷くてなぁ…。これを綺麗に観る為ならば月々525円程度、熨斗つけて払ってやるわいおんどりゃあ!って気分にさせられました。
いやー綺麗っすねープレミアム会員ー。いつもこの時間(午後九時半)だと必ずエコノミーですからねーあははーすげー綺麗だわー。
画質はあまり気にしないタチだったんですが、やっぱり綺麗だと嬉しいです。
久しぶりに復活しました、本日のバサラ。
お館さまのストーリーモードを難しいでクリア。
一度はクリアしたはずなのに、全然話覚えてねぇでやんの(笑)
・川中島。
うろつきまくって殺しまくる。
・北条。
馬が間に合ったのでコタとは対戦なし。
・三方が原。
ホンダムを起こすわけにはいかねぇ!とさっさと殺る。
・長篠鉄砲隊。
何とか間に合った。相変わらず闇属性は苦手だ…体力吸われる…。
・再び川中島。
車掛に梃子摺りました。面倒くせぇ。
それからむねさまで、幸村と一戦。
あーすっきりした。
色々と苛々することが溜まっていたので、バサラでバカスカ斬りまくってすっきりしました。ストレス解消にはカラオケかバサラですネ☆
しくじった 昨日の超電磁砲を録画するの忘れてたorz
欠かさず観てたのになぁー…うあああん。
…まぁ、でもいっか。レベルアッパー編が終わってから急激に話が…アレになってきたからなぁ…。一方通行さん編をテレビで放送できない何らかの理由があるのか知りませんが(漫画が進んでないから…とか? でも一方通行さんの話は原作小説3巻でされてるから、アニメ先行しても問題ないじゃん。…グロさか? グロさがダメなのか?)、ずっとアニメオリジナルだもんなぁ…。
正直言ってアレっすよ、「アニメ超電磁砲はレベルアッパー編の1期だけで終わっておけば良かったんだよ!」ってやつ。
レベルアッパー編の最後の方からしてそうですが、アニメの超電磁砲は「頑張れ頑張れ」ばっかり言ってて、何かこう…文科相推薦アニメですか?なノリになってて、グロいところもあるから面白いのに…と思わずにはいられない。
スーパーに行ったら、茸の山・バナナオレ味、というものが売ってました。気が付いたら籠に突っ込んでました。
どういう味なんだろう、バナナオレ。普通にバナナな味なんでしょうか。おやつタイムが楽しみです。
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ… とネロが今にも死にそうな瞬間、教会のドアが勢い良く開いた!
「HAHAHA,君がネロ君だね! 素晴らしいよ、君の絵が評価されたんだ、君は画家になるべきだよさぁおいで!」
「ええっ本当ですか! やったぁパトラッシュ、ぼくたち幸せになろうね!」
「ワンッ!」
そうしてネロは一流の画家になり、パトラッシュとともに幸せに暮らしましたとさ。
めでたしめでたし。
アメリカ版フランダースの犬はこういうオチなんだそうです。いやマジで。
さすがアメリカ、一味も二味も違うぜ。真似はしたくねぇがな。
そいやバンクーバーオリンピック、もう来週なんだよなぁ。
男子シングルが17日で女子シングルが26日、だったかな。女子シングルをクライマックスっつーことでトリに持って来てる。あざといなぁ(笑)
パソが重い ネットの接続速度が「ふざけてんのかコルァ」というくらい、遅い。
…何か引っ掛かってるのかなーくそー。やっぱり一度ここいらで総点検が必要か。
キャスティングが良かったアニメ・ゲームをちらほら観てると、銀さんが結構評価低めなんだな。
別に合ってなくはないと思うんだけど…そんなに酷いって言うほど酷いか?
うーんただ、他のキャラの声が神レベルでマッチしてる、っていうのは賛同するなぁ。何気に脇キャラに大御所使ったりしてるし?(笑)
ニュースを引っ張り出す時は、日記のネタが無い時です。
ハイありません。
ピー音が多すぎて聞き取り辛かったよ 先週の銀魂を見忘れてたから見てました。
とにかくピー音が多すぎて滅茶苦茶聞き取り辛かったです。まぁ銀魂だし。
EDへの繋ぎはすげーと思った。こういう時々見せる小技が好きです。
今日は1日へばってました。
月のアレが来てて、倦怠感が私の全てを奪ってました。座り込んだ一人用ソファーから立ち上がる気力すら奪ってくれてました。
あーしまったまた耳鼻科に行くの忘れてた。あーまた杉花粉対策が遅れる…。
つか勘弁して、やほーメールorz
送ったメールの返事が来ないなーと思ってたら、迷惑メールに分類されてた。しかも複数orz 迷惑メールフォルダは1週間に1回くらいしかチェックしないから、気付くの遅れたじゃねーかくそー。
あああああくそおおおおおお設定し直しておかないとぉぉぉぉぉぉ
日本に生まれて良かったと思う。 「聖・お兄さん」とか読んでると。
某友人から強奪まがいに借りてきました。マジ面白いですコレ。超お勧め。
ウリエルさんがお気に入りです。怖いけど(笑)
メガテンシリーズも日本じゃないと発売できないゲームですよね…。
あんな古今東西の神様・悪魔を一緒くたにしたブツを日本以外で販売しようものなら…ガクガクブルブル。あなおそろしや。
さて本日は節分でしたね。
笹本家では太巻きを食べて鰯を食べて、鰯の頭に柊を差して軒先に設置し、豆まきをして、年の数だけ豆を食べました。
けど笹本家では太巻きを食べる時、恵方を向かないし無言にもなりません。いつも通りに食卓を囲んでいつも通りに雑談しながら食べます。我が家ではそういう習慣なので、よそ様の習慣に無理に合わせる必要などありませんし。
しっかし今日は凄かったなー。何処のスーパーでも恵方巻き恵方巻き。わざわざ特設コーナーまで作ってさぁ。よくもまぁここまで浸透したものだよ、ほんと。
太巻きと豆は美味しいから好きです。だから節分は結構好きな行事です(笑)
泣けるなぁ 「うしおととら」はいつ読んでも何回読んでも泣けるなぁ(つд`*)
何かこう、「ちょっと前の漫画」ブームが来てるみたいです。
「うしおととら」「コータローまかりとおる」「ダイの大冒険」「ホイッスル!」「烈火の炎」「ゴーストスイーパー美神極楽大作戦」「封神演技」etc...
その辺りを読みたい。読み耽りたい。
じゃんぴはツナが大変なことになってます。
でもここんとこ最強キャラを続けてたから、ああいうツナも可愛いゼ☆
べるぜバブは面白いなぁ。4巻楽しみ! …って、もう売ってるんじゃね? やべー買いに行かなきゃー!
銀魂。久々の晋ちゃんがあんな絵か(笑) 「高杉はボケさせられない」と言っておきながら充分遊んでるじゃねーか空知。あ、ちなみに竜馬伝は見てません私。奇兵隊は出るだろと思うけどね。
バクマン、面白いよね。再度連載おめでとう亜城木。結婚おめでとうと言うべきか。そういや最近平丸が出てこないですが、あの人今何してるんだろう。平丸さん、好きなんですよ。あのチョロさが可愛い(笑)
そういや
「屍鬼」がアニメ化するらしいですよ? えーと…劇場版3部作とか、そういうの希望。出来ればR15くらいで。
常識・PTAお断りな、グロさエグさホラーさ満開の作品にして欲しいなぁ。できれば主上にシナリオ監修して欲しいしなぁ。
恐るべし、映画の日。 今日映画のサービスデーで、全映画が1000円で観れるじゃないですか。
それ利用して観に行ってきました。Fate/UBW。
14時開始の回を観たくて、13時前に映画館に到着したのですが。14時の回、売り切れてました…。私みたいに1000円だから!って観に行った人が多かったんだろうねぇ…。
仕方ないから次の16時の回を観てきましたよー。これも席全部埋まってましたわ。
原作知らないと何が何やら全く分からんわコレ。 以下ネタバレ感想。
↑でも言った通り、原作を知らないと全く分かりません。
特に最初の…10分くらい? 教会に行って説明終了までのシーンなんかもうダイジェスト。原作知ってないと何でこんなに場面がコロコロ変わるの?何が起きてるの?ですよ。訳分かんねぇ。
最初以降も結構削ってますが、最初以降の削るのは、まぁ順当だと思います。映画で時間が限られてるってのもありますが、日常パートを削ることで、サクサクと話が進められて、とても観易かったので。
話に関しては…ほとんど原作遵守だったなぁ。
ライダー退場が早くてキャスター登場がちみっと早かったくらいですかね。まぁこれも時間短縮の為と思えばさほど変な改変ではありませんでした。ライダーファンには不満でしょうが(笑)
原作のイベントCGを使いたいのが見え見えでしたねぇ…。
つぅか、人気どころ(?)のイベントCGシーンはそのまま映画に持ってきてました。だから、何と言うかなー。UBWの映画版と言うより、UBWのプロモーション映像っぽかった、って感じです。
…の割には、その…ねぇ。
最後の…アーチャーの…「大丈夫だよ遠坂、答えは得た」の…あの笑顔がさ…。
あのシーンのあの笑顔で、あの作画は酷いよママンorz
武内さんにお願いしてよ、頼むから…。何であの最高の笑顔であの作画なんだよ…映画中1番いいシーンで1番酷かったんじゃね? マジ泣きたくなった…。
アーチャー・士郎の固有結界の呪文詠唱にグダグダ感があったなー。
いや、格好いいんですけどね。何でお前(敵)、詠唱が終わるまで待っててくれてるの?っていう。
小説だと気にならない部分ですね、これ。映像だとすげーグダグダ感。詠唱待ってないで殴れよ。
「行くぞ英雄王、武器の貯蔵は充分か」
ってセリフあるじゃないですか。あれがね、
「行くぞ英雄おうううう! 武器の貯蔵は充分か!!!」
って感じで、すげー熱血して言ってたのよね。もっと静かに怒りを込めて言うのだと思ってたんだけど…すげー違和感。
その後のギルガメッシュは哀れでした。エアをブチかませなかったよあの人。手に取ったのに、発動させる前に弾かれちゃった。哀れ。
(映画内でエアの名前は出してません。ちらっとエアを出したのが見えただけ。だから原作知ってる人は「エアだ!」って分かったけど、知らない人は「あーまた剣が弾かれちゃったー」としか思わないだろうなぁ)
あとは適当に箇条書きで。
・各シーンの映像の美麗さは物凄かった。
・セイバーの扱いが結構酷くね?
・セイバーの拘束ドレス姿に力を入れすぎだ(笑)
・キャスターの死に際のセリフが無かったのが残念(「私はもう~」ってやつ)
・ランサーの死に際の凛さまとの会話が省略されたのが残念(互いにマスター・サーヴァント運について語るところね。あそこってすげーいいシーンなのに…)
・凛さまの魔術回路を移植するシーン、別に凛さまは服を脱ぐ必要ないじゃん…(枕抱かかえのイベントCGをそのまま使いたいから、ってだけだよね、アレ)
・ギルガメッシュさんの正体がいきなり凛様にバレてたけど、バレるような伏線、全くなかったぞオイ。
・アーチャー対士郎のシーンでエミヤが流れたのは最大のグッジョブ
・士郎強すぎじゃね?
・主題歌は新たに書き下ろさなくても「ヒカリ」で良かったんじゃないのかと思う。
ていうか、TVアニメ版Fateのスタッフよりも、らっきょのスタッフを集結して作って欲しかった…とか言っちゃダメですかね、そうですか。
せめて音楽だけでも梶浦由記さんに…。
以上。
えーとあと追記するようなことを思い出したら、追記しておきます。
とにかく今日のパソコンタイムはここまで! おやすみっ!